2011年6月13日月曜日

ポイ捨てはいけません

 気分を害せられることの一つ。ポイ捨て。

昨日、車を降りると、前に歩いているサラリーマン風の男性。雨が降っていたので、傘を差している。手には発泡酒のカン。飲み終えたのか、そのカンを、ガレージの塀のヘリに置いて去ろうとする。
思わず声が出る。「そんなところにおいたら、あかんやろう。」と
気まずそうな顔で、カンをとり、去る男性。
どっかにまた捨てるんじゃないだろうかと、疑いのまなざしを向けつつ、家に入る。
とりあえず、ゴミの処理は、自分で完結して欲しい。

少なくとも、自分は、家庭内で不満を噴出させることはあっても、屋外でなにかを汚すのは、テリトリー外というスタイル。


と思っていたら、今日も類似の出来事が。
大学に向かう道。若い学生が、歩きたばこ。
道を曲がると、もうたばこを持っていない。 どこかに捨てたとしか思えず、不愉快な気持ちに。

道の向こうを見ると、派手な恰好をした女子学生も歩きたばこ。
そちらは、あろうことか、持っていたたばこを、電信柱でもみ消して・・・。

なんだかなぁ・・・。

イライラとして歩いていると、大学前の守衛のおじさんが、「おはようございます」と声を掛けてくれた。イライラしていた気持ちが、ちょっと、解きほぐされる。「おはようございます」と返す。

大学の中に入ると、エレベーターに乗るときに、通路を譲ってくれる学生。廊下を歩いていると、受講しているのか、会釈をしてくれる学生。
そういう気遣いに、すこしばかり、朝のイライラも解きほぐされる。

「気遣われている」ということが、人の心を穏やかしてくれるのだなぁと、実感。


道を歩くモラルも何とかして欲しいと思うとともに、ささくれだった心が少しばかり和まされた、
上がり下がりのある朝の一こま。

2011年6月11日土曜日

ぽーろくん

先週の土曜日、ポーロ君がPVの撮影にやってきてくれました。

僕も、お寺も、娘も出演。
http://ameblo.jp/ango-maruko/entry-10913483737.html

よかったら、ご覧下さい。

「宗教」・「カルト」を扱う講義をするので

今日の龍谷大学文学部で担当している「伝道学特殊講義」(学部3・4回生対象)は、講義で指定しているテキスト 『基礎ゼミ宗教学(第2版)』 。今回は、第9章の「カルト問題」にどう向き合うか?―カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール」を扱う予定。  数年前に大阪大学が、大学としてのカ...