東京ぐるっと
割といいペースで更新していたのに、5月中旬で止まってしまった。 あれこれとしている内に、ルーティンから外れてしまった。 なんとかまた、定期的に更新していきたい。 昨夜(6/10)から東京にいた。 主目的は、今日(6/11)開催される、NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワークの総会に参加すること。それにあわせて、連絡をとって、お会いしたいところ、それから朝にふっと思いついたところを訪問させていただいた。 ■訪問その1 駒込の勝林寺さま 午前中にお伺いしたのが、 臨済宗の勝林寺さま( https://www.mannen-syourinji.com/ ) 豊島区・駒込の地域の活動や、グリーフケアの活動大変活発に、積極的にされているとうかがっていた。東京と尼崎、地域は離れているけれど、ふとしたことで、ご縁ができて、一度お伺いしたいとおもっていたところ、今回は念願かなって、訪問させていただくことができた。 お互いのお寺の活動等、いろいろと楽しくお話しさせていただく時間だった。 また、ホームページを見ていただけたら伝わるかとおもうけれど、大変素敵なお寺で、本堂・建物のあちこちも拝見させていただき、いろいろと勉強になった。 なにより、大変あたたかいお持てなしをいただきました。 ありがとうございました。 ■訪問その2 両国喫茶ランドリー 勝林寺さまをあとにして、たちよったのが、喫茶ランドリー。 先日、友人に勧められて読んだ『マイパブリックとグランドレベル』の著者 田中元子さんが、運営されているという カフェ×コインランドリー のお店。 コインランドリーという、家では洗えないようなものが洗える洗濯機、 あるいはミシンや、アイロンという、最近の個人が必ずしも常備していないものを共有して使う場、そしてそこから始まるコミュニケーションや交流もデザインされている。実際にその場にいって、その空気にふれることで気づくこと、感じることというのはあるものだ。 ■訪問その3 目的地:アーユス総会 長専院 最後に訪れたのが、清澄白河からほど近い、長専院というお寺。 ここで、関わっているアーユス仏教国際協力ネットワークという団体の総会に参加。 いろいろあって、力不足・分不相応ながら、今回の総会で理事というお役をい...