2022年度のお仕事の予定
2022年度の私のこと。 4月になって、SNSでは新しい職場への就職/転職や、就任・着任、そして退職・離職などのお知らせをたくさん受け取っています。 私自身、今年度どんなお仕事をいただいているのか、あらためて確認しつつ、気持ちを新たにしてみたいと思いました。 1:西正寺住職(責任役員) 2019年(平成31年)4月より、父の後を継いで住職となりました。 コロナで目立った活動はできていませんが、もろもろの手続きや寺務・会計の整備を進めてきました。境内地の整備や耐震等対応すべきことはたくさんあります。 地域のお寺として、すべきこと、できることを積み重ねていきたいと思っています。 2:尼崎市教育委員会 教育委員 昨年度2021年度より、いただいた立場です。毎月の定例会、協議会に出席し、尼崎の教育行政の方針や、施策について協議・採決に加わっています。このほか、学校・幼稚園や、教育委員会関係の施設の視察・見学、いろいろな方からのご相談を聞いたりしています。 これまで経験してきたいろいろなお仕事(大学等での教員経験、文化財調査の経験等)を活かしつつ、活動していきます。 3:大学等への出講(非常勤) 今年度の予定している出講は以下の通りです。 ・龍谷大学大学院実践真宗学研究科 「宗教実践特殊研究」(後期・火曜) ・相愛大学人文学部 「真宗伝道演習」(後期・木曜) ・中央仏教学院 「社会伝道論」(後期・火曜) ・園田学園女子大学「つながりプロジェクト」(前期・木曜) ・HK文化センター梅田教室「親鸞聖人と『歎異抄』~その姿と思想」(毎月第四金曜) 4:浄土真宗本願寺派布教使課程 専任講師(通年・随時) 2021年度より、本願寺派の資格のひとつである「布教使」を目指す方たちの研修「布教使課程」に専任講師として関わらせていただいています。 5:その他、随時のお仕事 布教・法話、講演や研修会の出講等 1月 大阪市寝屋川市寺院(コロナのため中止) 兵庫教区神戸別院(オンライン動画撮影) 2月 兵庫県内寺院グループ青年会研修会(オンライン) 3月 大阪府大阪市 寺院 彼岸会法要(コロナのため中止) 兵庫県神戸市 寺院 彼岸会法要 大阪府大阪市 寺院 彼岸会法要 4月 島根県出雲市 寺院 永代経法要 5月 大阪府東大阪市 寺院 報恩講法要 ...