投稿

1月, 2005の投稿を表示しています

ひきこもり

今日は朝から、論文を書いています。 ��時からずっと部屋に引きこもって論文を書いています。 おそらく、日暮れまで書いています。 夏に北海道で発表した内容です。 一応、本文は形になりました。最後に一まとめして、注釈をつける作業を今からします。 締め切りに追われているので、異常な集中力がわれながら発揮されています。 ��0枚という分量をもらったけれども、ちょっと背伸びをしすぎたかもしれません。バランスよくまとめるのがなかなか難しいのです。

年度末

だんだんと、大学と(一応)さよならする日が近づいてきています。 「来年どうするんですか?」 と、後輩さんたちがよく聞いてくれますが、 まだ「未定」です。

泥棒

先日、「但以遇縁有異」とテーマでお話をしました。 縁によって人のあり方変わっていく、人がどれだけ優れているか、どれだけ優れた人であるかというよりも、やはり、「縁」なのだということであろうと。 で、お参りに行ったとあるおうちのおばちゃんに、 「今日、会社が泥棒に入られたんです」 といわれた。 こういう縁もあったか。。。と思った。 何でも、休日の間に、ガラスやらドアやらをバールか何かで叩き割って侵入し、事務所にあった現金やら、切手、印紙やらをごっそり持っていかれたらしい。 志村けんがいっていた。 「泥棒に入られた後しばらくは、不安でちゃんと眠れなかった、少しの物音で、びくっとして目が覚めてしまう」 と。 そうでなくとも、泥棒に入られて大事なものを盗まれれば少なからず、腹立ち怒りがこみ上げてくる。 それは、たぶん自分でコントロールできないものであろうと。 自分の心がどのような状態であるかということも、やはり「縁」なのだなあと。 自分がすばらしいから、すばらしい心地でいられるのではなく、まわりがよい状態であるから、今、よい状態であるのかな?

正月の成果

イメージ
で、お正月何をしてすごしたかというと、3日に親戚の家に言ったらおじいちゃんがお小遣いをくれました。 ��さすがにこの年でお年玉はなかった…w) ��日に、そのお金で以前から作りたいと思っていた本棚を作りました。 ほぼ全額、材木を買いました。 で、できあがったのが、これ。 予想通りのできばえで、かなりたくさん本が置けます。 これから、ちょっとばかり山積みになった本をば、引っ越していこうかと思っとります。

更新滞る

順調に更新停滞気味です。 最近、なかなかあわただしく過ごしております。 忙しいといえば聞こえはいいのですが、ただ単に怠けてツケが一気に押し寄せてきたような・・・ ざっと見積もっただけで 依頼された出版物の校正、夏に発表した論文の締め切り(30枚)、博士課程の研究報告書、某研究センターの研究発表、 このほかに、 日々のお参り、研究所の分掌仕事、研究会などなどが、日々のルーティンとして加わってくると、、、 ああ、モウ、目ガマワリソウ・・・ といいつつ、パソコンに入ってる「ピンボール」で遊びがちになったりしてるし… とりあえず、今忙しいのだということがいいたかったわけです ていうか、そんなことしか、伝えることがなかとです。

あけましておめでとうございます

あけおめ ことよろ。 ��古?)

広告A