投稿

12月, 2005の投稿を表示しています

インプット

出したいときもあれば入れたいときもある。 今は入れたい。そんな気分です。 またちょっと更新があいてしまいました。失礼しました。 マメにアップしようと思っているんですが・・・ 上の気分、何のことかといいますと、 なにかどんどんと言葉を連ねて自分の内面を吐露していきたい時と、 それとは反対に、何かを作るよりも本や論文をたくさん読んで、自分の中に知識や考え方、技術なんかを蓄積していきたい時と、 そんな波があるんですね。 マメに更新しようと思っているにもかかわらず、研究所の仕事が差し迫っていたり、そうでなくても活字を読むほうに時間を使いたかったり・・・。 今はインプットの波が来ています。 今は中国思想の概説書なんかを読んでます。 テキストの問題や、まったくわからなかった思想がちょっとずつわかるようになるのは快感です。 最近読み終えたもの 浅野裕一他『諸子百家「再発見」―掘り起こされる古代中国思想』 大学の岩波フェアでちょっと安かったので購入。郭店楚簡や上博楚簡といった近年見つかった前秦時代の資料による新見解・研究の展開を紹介。素人にも啓蒙してくれるような書き方で、わかりやすかった。 梶村秀樹『朝鮮史―その発展』 ブックオフで100円だったので、つい購入。30年くらい前の本なので最新の成果ではないだろうけれど、朝鮮についてはほとんど無知なので新しい知識が得られた。

あっというまに一週間

一週間があっという間でした。 何をしたんだろうという感じですが・・・。 ため息。

たまには犬を

イメージ
ひさびさに犬をアップです。 チャコ1才 尼崎食満にお住まい。 淡路島から貰われてきた柴犬です。 とにかく鳴かない。吠えない。そんでもって甘え上手。 初対面のときは貰われてきて間もなくで、ほんまに小さくて、玄関に置かれてました。そこで、僕はこいつのウンチを踏みました。それはもうべっちょりと。   玄関でお坊さんが犬のウンチを踏んだわけです。 そんな騒動があったせいか、くつに匂いがべっちょりと染み付いているせいか、とても、なついてくれるのです

ネットショッピング

とある研究所でお給料がもらえる身分になってから、とりあえず本を買う余裕が大分増えました。 給料は増えたけど、時間はなくなった。ならば、増えた給料で本を買おう。 そんな思考回路。 けれども、僕の給料で買える本は限られている。 だったら、すこしでも安くは自然な展開。 中文の本が必要なことが多い。そして、それは日本で買うより中国の現地の値段のほうが圧倒的に安い。 ・・・ で、今最も関心があることが、 「中国のサイトで本を買ったら日本に届けてくれるのか?」 ここ とか。 あるいは、 ここ とか。 買ったことある人いないかなぁ?

電車の中より

そう。滞るときもあれば順調に流れる日もあるのです。 というわけで、連日の更新です。家に帰るとできなさそうなので、電車から携帯でアップです 今日は一日仕事をしていたわりには、ほとんど何にも片付きませんでした。 明日残ったものをやっつけなくてはなりません。  12月はやはり忘年会の時期ですね。今週だけで二つ酒席が予定されています。僕のじいちゃん(父方)は酒ののみすぎで体を壊しました。気を付けようと思います

いやはや。

一ヶ月ぶりです。 失礼してました。 理由(言い訳)はいろいろあります。 一週間くらいは怠けてました。 二週間目からは、期間をあけた以上はなにか大きなことを書こうとしてかえってかけなくなりました。 三週間目からは、ほんとにもう、なにをしたらいいやら。 コンスタントに書かないとだめですな。 昨日の出来事その1 えっと、今日はいとこの結婚式です。 ひとつ上のいとこで、式の手伝いやら、披露宴の受付やら、いろいろとやってきます。 昨日、打ち合わせしてきましたが、本人ではない人たちのほうがいそがしそうで・・・。 大変だなぁと。 いままで結婚式の華やかな部分だけ見ていたんだなぁ。 その2 結婚式に行くので、散髪をしました。 シャンプーをしてくれた美容師さんがいろいろとおいしいお店を知っていて、 食を楽しみにしている人というのは結構いるもんだなぁと。 僕の身近なところにも一人・・・・ その3 大学時代、お世話になった方がお芝居の脚本を書いてそれが、上演されるというので観劇にいってきました。「tea or coffee」 とりあえず、結婚式に行ってきます~ 以後はまめな更新をできるかぎり・・・。

広告A