投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

IBM ノートPCのご先祖さま

イメージ
今日のお参り。 とあるおうちに出されていた古いPC。 IBMの5535Sという機種。 ちょっと調べて見ると、DOS/VのラップトップPCの元祖という位置づけのちょっとした骨董PC。 なかなか見れないものを拝見することができました。 1990年製。 3,5インチのFDドライブを装備。 紹介して下さっている ホームページを発見。 http://www.mars.dti.ne.jp/~ayase/tp/ps5535s.htm しばし拝見して、至福の時間。 o

お盆の読書

お盆休み。 京都の研究所はお休みですが、お寺は忙しい時期。 日常、お寺の外での仕事を抱えていると、「休暇」なんだけれど「働かなければならない」というアンビバレンツな感覚を覚える時期です。 とはいえ、「本来の姿」に、フルタイムで戻れるという感覚にもなる時期。 こんな時に、何か読もうと手に取ったのが・・・手塚マンガ。 『海のトリトン』 『きりひと讃歌』 『鳥人大系』 『ジャングル大帝レオ』 (小学1年生、小学2年生などで連載していたバージョン) 手塚マンガ。 その質の高さや、訴えかけるテーマに年を取るほどに驚嘆させられる。

広告A