うっかり、当日になってしまいました。 今日、本願寺で以下のような取り組みがあります。 急なご案内でもうしわけありませんが、 お時間のあるかたは、是非。 【転送・転載歓迎】 ◆◆━◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 葬儀社からみた「葬儀」とは? 講演会のお知らせ 2011年10月19日(水)西本願寺・聞法会館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆━◆◆ 近年、葬儀をめぐっては、さまざまな視点から活発な議論が行わ れています。このたび、教学伝道研究センターでは、近年遺族の グリーフケアに積極的な取り組みを行い、『グリーフケア―見送 る人の悲しみを癒す―』(毎日新聞社)の著者でもある公益社代 表取締役社長の古内耕太郎氏を招き、葬儀社からみた葬儀の現状 と課題について考える講演会を開催いたします。 また、あわせて日本では数少ないエンバーミングを行っている関 西エンバーミングセンター副センター長の宇屋貴氏とともに、新 しい葬儀のあり方について学びを深めます。 ●名称 第7回別離の悲しみを考える会 「葬儀とグリーフケア」 古内耕太郎(株式会社公益社代表取締役社長) 宇屋貴(関西エンバーミングセンター副センター長) ●日時 2011年10月19日(水) 13:00~15:00(入場無料・申込不要) ●場所 西本願寺 聞法会館3階 研修室① 京都市下京区堀川花屋町上ル Tel 075-342-1122 http://monbou.jp/ ●主催 浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター http://crs.hongwanji.or.jp/ kyogaku/