投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

2012年度 後期の期末テスト

忙しいので、ブログはなかなか更新できません。 ブログを更新する暇があれば、「○○の作業を仕上げる時間を確保しろ」という内なる声も聞こえてきそう。 今日は、学年末のテスト。 これで一年度の講義も終わりかというと、ほっとするような、寂しいような感じ。 受講してくれたみなさんに、十分なことができたか、というと申し訳なさもあるところ。 「この反省は来年に生かします」はこっちの都合。 受講しているみなさんは、一回こっきりの一年なのだから。 午前の講義については、大急ぎでテスト結果の採点をしています。 できるだけ、仕事を片付けて、抱えているものをちょっとずつでも、減らしていかねば・・・。

恩師

先週の夕食会。 ふとしたことから、恩師の話になった。 あとから思い返すと、ちょっと熱くなって、話しすぎていたように思う。 ついつい、次々といろいろな事が思い出されてきてしまった。 先生について感じたこと、学ばされたことが、 今の自分の底辺として、考える際の根っこになっているのだなぁと、 露呈されてしまったようでもある。

宮崎市定著(砺波護編)『中国史の名君と宰相』

イメージ
宮崎市定『中国史の名君と宰相』 (中公文庫) できるだけ読んでおきたいと思う碩学、宮崎市定先生。 エッセイと論考が合わせて編集されている。 皇帝や、古代の有名な人物についてはある程度知っているので読めますが、 明・清の官僚については、全くの未知。初めて聞く名前で、これからまた、次にいつお目にかかるのだろうと思いながらの読書。 決して簡単ではない本。 でも、碩学ってこういう文章書くんだな~ってのに触れる意味で、いい時間。 ということで、ご勘弁をば。

あけてだいぶ経ちましたが

2012年になりました。 いかがおすごしでしょうか。 気がつけばもう半月近くが経っているというこのごろ。 半月といえば、一年はもう 1/24(24分の1)過ぎたということか。 パーセントに直すと、4パーセントくらいか。 あっというに今年もすぎさってしまいそうなスタートを切っています。 溜まっている仕事もたくさん。  新しく引きうけた仕事も、わりとたくさん。 早い内から、ちょっとづつ片付けないといけないと、気持ちを新たにしているところ。 今年もよろしくお願いします。

広告A