投稿

1月, 2013の投稿を表示しています

『兵庫県川邊郡園田村土地宝典』

イメージ
『兵庫県川邊郡園田村土地宝典』  休日だった今日、神戸の古書即売イベントで発見して購入しました。 昭和15年当時の、地元上坂部を含む、旧園田村の状況を知ることができます。 お寺にもこんなものがあることで、地域の歴史を振り返ったり、 地域史の資料保存のお役に立てるのではないかと思いました。 尼崎の中央図書館や、地域研究史料館、兵庫県立図書館などにも 所蔵されているようです。 本資料が所蔵されているところ 尼崎市中央図書館 http://www.amagasaki-library.jp/Ama/jyuutakuchizu.html 地域研究史料館 http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/opac/pm_detail.php?tbl=mp&id=0000001212&title=&vol=&auth=&pub=&sbj=&note=&syear=&eyear=&adc=310*&adctype=1&isbn=&term=&order=1&dir=0&pagesize=20&ton=1&type1=1&type2=1&type3=1&type4=1&type5=1&type6=1&tcnt1=0&tcnt2=0&tcnt3=0&tcnt4=0&tcnt5=11&tcnt6=0&exec=%A1%A1%B8%A1+%A1%A1+%BA%F7%A1%A1&page=1 兵庫県立図書館 https://www.library.pref.hyogo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do;jsessionid=E8EABDDB2BCBC85A1D5450C18317864B?idx=0 国立国会図書館 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I045281547-00

ペン先曲がる

悲しい出来事 うっかり万年筆をフロアに落としてしまって、ペン先が曲がってしまう。 ぱっと見た感じでは分からないけれど、たしかに曲がっていて、 書くと、紙をひっかく感じに。 帰りにデパートの万年筆売り場で修理について訪ねてみると、 ベラボーに高いものではないので、1800円で送料込みでペン先交換ができると。 でも、「手元にもどるまで大体2ヶ月くらいかかります」って。 どっかの相談窓口を連想する。 とりあえず、情報だけ仕入れて帰ってくる。 その内修理に出そう。

広告A