投稿

7月, 2004の投稿を表示しています

北海道三日目

040731 北海道三日目 昨夜は、掲示板にも登場するわかさんに午後から北海道を案内してもらった。 大倉山と羊が丘展望台。クラーク博士をみることができた。 夜もわかさんの知り合いのおすし屋さんで、お寿司をご馳走になる。 今まで食べたことないような、おいしいウニとイクラを食べさせてもらう。 あんなに潮の味のしないウニなんてはじめて食べました。 あんなにあまいウニってあったんですか? つぶつぶが全く気にならないイクラってなんですか? もう、今まで食べてたのがなんだったか?って思いましたよ・・・北海道恐るべし 夜・・・だんだん学会発表の緊張が大きくなってくる。 /////////////////////////////////////////////////// 発表失敗する夢を三回見ました。 夢に反して、発表は無事に終了! 親睦会のあと、偉い先生たちに札幌の大通り公園のビアガーデン、それからススキノへとつれてってもらう。 ////////////////////////////////////////////// いい意味で刺激的な学会。幅広い知識と経験を持った大先生。 ただ話しているだけでもどんどんと自分の中で何かができていく。 濃密な時間。

北海道第二日目

今現在、北海道におります。 昨日来ました。 明日開催される学会で発表するためですが、必死こいて今頃レジュメやら、発表の原稿をまとめにかかっています。ちゃんとやってれば、北海道で遊べたのに…といつもの事ながら、後悔。 ま、とりあえず出来ましたけど。 北海道といえば「すすきの」。 ホテルやらコンビ二やら、何処に行ってもすすきのガイドなるものがおいてある。これはいかねばなるまいと、 作業の集中力が切れた昨夜、ふらふらと散歩がてら、見に行きましたがな。 う~ん、なんというか、ある一面では歓楽街というのは何処も似たような雰囲気なんだけど、やはりどこかしらその土地土地のものがあるというか。 北海道だけあって、スケールの大きさは感じましたね。 ��、道が広い ��、ビルの基本サイズがでかい 京都の木屋町なんかは、道も細いし、範囲も大して広くは無い。 大阪キタは、広いことは広いけど、商店街のようなイメージがあるし、ミナミはビルだけど細道が多い。神戸も歓楽街は細道入っていくって印象だし・・・ すすきのは、なんか思いっきり歓楽街が前面に出てきてて、大きな通りに面してるしでっかいビルが一見丸ごと風俗店だったりしてたし、 いま、こうして思い返してみると、スケールの大きな繁華街ですなぁ。すすきのは ��もちろん散歩がてら、見ただけですが、一人で歩くにはこわかったっす。小者なので)

願い

七夕の笹が残っている家があった。 短冊には、小学生の女の子のお願いだろうか 「不二家のおねえさんになりたい」 がんばれ。 ////////////////////////////////////////////// 昔の自分を思い返すと、どうもいまの自分と同一人物とは思えないときがある。 たしかに、自分であることは間違いないけれども、 能力とか、なによりも考え方、思考回路が同じだとは思えない。 いつの間にか自分ができていっていて、遠い過去に目を向けると、その頃とは劇的に変化している。 不思議

大阪プロレス

大阪プロレスを見た。 尼崎の青年会議所のイベントで、知り合いの人から誘われて。 会場はなんと、ホテル。 宴会場にリングを特設して、そこで興行。 全席リングサイドって感じで観客全員かなりエキサイト! えべっさんにお賽銭あげたり、食いしん坊仮面におかきもらったり・・・ 期待以上に笑かしていただきました。 ////////////////////////////////////////////// 朝起きると体が痛い… 筋肉痛? 二日後にキタ…!? しかし、いまがチャンスと午後から体育館にウェイトしに出かけた。 ぼくの五倍くらいの負荷でバリバリやってるムキムキの黒人さんと遭遇。 モチベーションが、ガクーンと下がる。 //////////////////////////////////////////////

調子よし

昨日のウェイト&稽古の効果。うごきのキレがよい。 ちゃきちゃき歩けるし、背筋も心なしかピンとしている。 明日はとりあえず、朝から10回、ジャンプをする予定。 今日見つけたなかなかおもろいサイト 自分とおんなじ誕生日の人って親近感わくよね? ココ

赤子

昨日 お参り行ってるおうちで、生まれて二ヶ月になる「ミニチュアダックスフンド」の赤ちゃんがいる。 まだ立てない。でも、ばたばたと手足を動かして、「キューン」と鳴く 母犬は一生懸命世話してる。 ずっと見てても飽きない。かわいい。 今日 文房具屋の細い隙間に、母猫と子猫が三匹。 母親はどっかと構えて、子猫は三匹でじゃれあい、走り回る。 かわいい。 通り過ぎる人はみんな立ち止まって、しばらくその様子を眺めていく。 にんげんでも動物でも、赤ん坊ってのには不思議な魅力があるもんだなあと。 ////////////////////////////////////////////// 久々にウェイトトレーニングをした。 でも負荷は現役時代の半分以下。それでも完遂できず。 ブランクがあるといっても能力落ちすぎ。 それに続いて合気道の稽古。合計2.5時間の連続運動。 からだのキレはいい感じ。やはり動けば動くだけレスポンスはある。 久々に動いたのでかなり気持ちよかった。ウェイトの負荷も久々に感じたし。 またからだつくろっかな? ////////////////////////////////////////////// 風呂上り。汗が止まらない。いっぺん汗を出す癖を体につけると、汗腺に詰まってたもんが押し流されるせいか、汗が出やすくなるようだ。 汗が出る感じは嫌いではない。扇風機の前で風を全身を当てるとクーラーなどいらなくなる。  着ているものは汗を吸い取ってなんぼだとおもう。 ////////////////////////////////////////////// 本屋で『ダーリンは外国人』という漫画を買った。 なかなかおもしろかったので、作者のホームページに行ってみた。 どうやら最近「とくダネ」というテレビで紹介されたらしく、「テレビ見て買いました」と掲示板に書き込みが多数。 確かに平積みされてたし、目立つところにもおいてあったけど、まさかテレビで紹介されてたとは。 なんか自分もミーハーの仲間に入ってしまったかのような感じがして、ちょっとイヤ。

宣伝

某本願寺が出しております『大乗』という雑誌の7月号。 布教使の研修会で知り合いました吉井さんという人が、五百字随想(だったかな?) というコーナーに寄稿してはります。 北米に開教に行かれてる人で、とっても感じのいい人ですwまあ、文章に人柄がでるというか。 ��そのとなりの頁の方も人柄出てましたが) よろしければ見てみてください。 //////////////////////////////////////////////////////////// とりとめもない話ですが、 「ピグマリオン効果」というものもありまして、 人がどう思おうが自分は自分という強い人もいますが、 人からどう思われてるかによって、自分が出来ていくということもあると思うのです。 だから、人にどう思われるのかということを絶えず意識しないではいられません。 自分をまもるために。 /////////////////////////////////////////////////////////// 今日食べたもの 朝食 昨日残りのおすし 昼食みたいなもの だらだらとバナナ 夕食  カレー山盛り 南野陽子が「今日食べたものおぼえてます?」と言っていたので。

選挙

期日前投票しました。 選挙の日にはいつも「行かなきゃ」と、縛られてる感じがいつもしていたので、 今回は思いついたうちに行ってしまうことにした。 意外とラクチン ///////////////////////////////////////////////// で、投票所のすぐ近くには献血所がありまして、数年ぶりに血を売りに、いやいや献じにいこうかと 調査で、まあ病歴とかを尋ねられるわけですが、 「一年間に海外どこか旅行しましたか?」に、 「インド・ネパール」と書いて、順番待ち。 400ml献血すると、ふらふらしたことがあるので、受付のおねいさんのおねがいをはねつけて、 200mlを強行。 待合室 成分献血優先で通されるらしく、200mlは後回しで、結構待つ。 献血中の母親待ちの子供と戯れる。 漫画を読む。 ぼけっとする。 一時間後、問診。 インド行かれてたんですか? お医者さんたちがあわてだす。 二分後… 「インド行ったら一年間は献血できないんです…」だって・・・ ちょっとでも体を軽くしようとおもたのに、そんな訳で献血は断念。 いっしょにインドに行ったみなさ~ん。あなたたちの血は使えませんよ~!

ライブドア

この日記のページが統合されるってのは前から知ってたけど、 よくよくみてみると、それがライブドアだったので、なんかうれしく。 いま世間はいろいろと騒いでますが、現状では堀江さんを応援するのが一番かと。 気持ち的にも、堀江がんばれ!だし。 ライブドアの株でも買ってしまおうかと思うほどに。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 「え?もう一週間!?」というくらい時がたつのが速い。 ノルマと責任にうごかされてるというところか。 31日 北海道の学会で発表。 あきらめが肝心なのか?

英語の講演

講演を聞きに行ったら、全部英語でした。 何をいってるかほとんどわかりませんでした。 勉強不足

あっく

すごく人から悪くいわれている人の近くにいると、 やはり自分もどっかでなんかいわれてるんだろうなぁと、 疑心暗鬼に陥る。 自分でついつい人の愚痴をいうと、なおさら。 //////////////////////////////////////////// ここ一週間、咳が止まらないので、しんどい。 咳のしすぎで死んじゃうんじゃないかと…

広告A