私が、お世話になっている「教学伝道研究センター」で、以下のような会を開催します。 葬儀問題に関心のある方、グリーフケアに関心のある方には是非ともお越しいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 以下、転載用として回ってきた案内。 各方面へご案内いただければありがたいです。 ◆◆━◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お葬式は必要か? 僧侶・市民がともに葬儀の<現在>と<未来>を語る 講演会のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆━◆◆ 近年、葬儀をめぐっては、さまざまな視点から活発な議論が 行われています。 このたび、教学伝道研究センターでは、グリーフサポートと エンバーミング普及の第一人者であり、『お父さん「葬式は いらない」って言わないで』の著者でもある橋爪謙一郎氏を 迎え、葬儀の意義についてあらためて考える講演会を開催い たします。 「葬儀こそが大切な人を亡くした死別体験者が立ち直るため のスタートライン」と語る橋爪氏。講演後は、自死遺族であ る野村清治氏(リメンバー名古屋自死遺族の会代表幹事)、 当センター研究員との鼎談を通して、市民・僧侶・葬儀関係 者という三者の視点から、葬儀の<現在>と<未来>について縦 横無尽に語っていただきます。 ●名称 第6回別離の悲しみを考える会 「グリーフサポートとしての葬儀式」 講師:橋爪(はしづめ) 謙一郎(けんいちろう) 氏 (株式会社ジーエスアイ代表取締役) ●日時 2010(平成22)年12月1日(水) 14:00~16:00(入場無料・申込不要) ●場所 西本願寺 聞法会館3階 研修室① 京都市下京区堀川花屋町上ル Tel 075-342-1122 http://monbou.jp/ ●主催 浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター http://crs.hongwanji.or.jp/ kyogaku/