京大の看板

http://digital.asahi.com/articles/ASKCP62RPKCPPLZB012.html?rm=1041

京都大学の百万遍にある看板が、
景観を損するとして、景観条例を根拠に撤去をもとめられているという記事。

一方でネットでは、
この立て看板のある風景こそが、京都大学の景観であるというコメント、
あるいは、この立て看板が、歴史的な景観であるという考えから、
京都市の対応、立て看板の撤去に批判的な考えが示されている。

文化とはなにか、
文化的な景観とはなにか、

考える材料として、頭においておきたい事例。


コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A