2021年4月11日「おてらのそうじ」と「西正寺寄席(第十九回)」
2021年4月11日日曜日。 西正寺では、「おてらのそうじ」と「西正寺寄席」が開催されました。 おてらのそうじは月に一度、朝からあつまって「おてらのそうじ」をして朝ご飯を食べていました。コロナの影響で、ごはんなく、おそうじ中心。 春の日差しがとても気持ち良い朝に、みなさんで、お掃除いただいた本堂は、とても気持ちよくなりました。 そうじのあと、縁側でお茶を飲みながらのおしゃべりは、 のんびりとした、とてもいい時間でした。 (みなさん、1時間以上すわって、のんびりとしていました) 午後から、西正寺寄席。2012年からですので、10年目になりました。 今回の出演は、 ・露の団姫さん ・露の眞さん ・桂九ノ一さん のお三方でした。 新型コロナウィルスが猛威を振るう中、下の写真のように、感染対策として、扉を開けて、開放的な雰囲気の中で、席も距離をとりつつの開催となりました。 ご参加いただいたのは、21名。 コンパクトながら、たくさんの笑い声があふれた時間になりました。