240730 今日の私/昆虫博士にはまる/サマセミの告知
2024年7月30日(火) 本日の予定とログ 本日の行動、予定を書き出してみる。 7:00 ラジオ体操 ラジオ体操から始まる朝は気持ちがよい。 8:30頃 ゴミ出しと保育園の送り 9:00 お寺 事務作業 (サマセミの写真のプリントアウト等) 法務 月参り 11:30 移動 JRで京都へ 13:30 伝道院(本願寺派布教使課程)の前期最終日 前期のまとめ 16:30 移動 JR 阪神電車で尼崎へ 18:30 教育委員会 市内のPTA会長、幼稚園長 学校長の懇親会へ出席 終了後 帰宅 昨日ハマった昆虫博士 と 「伝わるってなんだろう?」 昨日、NHKのラジオを聞きながら仕事をしていた。 流れていたのが、「子ども科学電話相談」の夏休みSP 昆虫スペシャル。 https://www.nhk.jp/p/kodomoq/rs/P3X5LNZ17X/ 3人の専門家の先生が出演されていたけれど、その中の一人、 小松先生のお話のヤバさ(人柄のヤバさ?)にはまってしまった。 喋りからそのヤバさが伝わってくるくらい 興味を持ってしまった。 気が付いたらググって、動画を見ていた…。 その動画がこちら https://youtu.be/SjKpsdvHkuI?si=4mo0KsMx2E3soNYf 昆虫が大好きでたまらないということ、 そしてこの人に興味をもって動画を見てしまったということは、 この人柄が、私に「伝わった」ということなのかなぁと思い返している。 伝道院、布教使の養成にかかわらせていただいている中で、「伝わる」ってなんだろうと 今日の振り返りでも考えている中で、このときの感情(ラジオで聞く → 「昆虫好き」の人柄・ブッ飛び具合にはまり、動画をみる → この人の感じている面白さにハマる → 人に話す、あるいはブログに書いてしまう) この一連の流れって、きっと「伝わっている」ってことなんじゃないかなぁと思う。 (告知)今週末は、サマセミがあります 今週の土日は、「尼崎みんなのサマーセミナー」が開催されます。 https://samasemi.jimdofree.com/ 2015年から始まったサマセミ。3年目くらいから実行委員として深く関わらせてもらっています。 「みんながセンセイ、みんなが生徒。」を合言葉に、2日間で300講座...