議論

自戒の念を込めて。



昨夜、ちょっと語らいをしました。

その中でふと思ったことを・・・



///////////////////////////////////////////////////////////////////////



とある人が、「これが一番素晴らしい!」と叫んだ教えがあるとして、

それは、だれにもにとって一番素晴らしいとは限らず、

自分もその教えが「一番素晴らしい!」と叫べるかどうかは、



共感できるかどうか、共鳴できるかどうか、



そんな、主観的な部分に

かかっている部分が非常に多いのではないかな?



と思うのです。





それが、普遍的な思想であるとしても、

私の主観によって価値づけられたものが、普遍的であるとはとてもいえないのにもかかわらず、

ともすれば、普遍的にすべてのひとに当てはめられるのだという、いわば「盲信」とか「狂信」に堕してしまいそうになることには、つねに気を配っていなければならないように思われるのです。

コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A