歩数計

日曜日に、歩数計を購入。3000円ほどするちょっと、いいヤツ。



「万歩計」は、は山佐時計計器株式会社(YAMASA)の登録商標だそうだ。ついつい万歩計と言ってしまう。

試みに『広辞苑』引いてみたところ、たしかに「商標名」と書いてある。



【万歩計】「(一日に一万歩ほど歩くことが健康に良いとすることから)腰に付けて、歩いた歩数を数える計器。商標名」(『広辞苑』第五版、岩波書店)



 

 ここ一月ばかり、京都に出勤する際、家から尼崎の駅まで歩いて行っている。こないだ、何気なく歩数を数えてみると、片道で軽く2000歩はあった。

 「ん?一万歩くらいその気になったらいけるのでは?」

 そんなわけで、万歩計・・・おっと、歩数計を購入。



 昨日はその第一日目。歩数は・・・「10153歩」

だいたい家から駅まで2500

京都駅から研究所まで1500~2000程度。

昨日は、尼崎から歩いて帰ってこなかったから、その分の歩数は少ない。

軽く12000位はいけそうだ。





コメント


  1. すご~い!!
    めっちゃ歩くんやね~。体に良さそう。
    私はほとんど歩かないので、春になったら息子と(ベビーカーで)散歩に出たいと思います!!
    でも12000歩は遠いよぉおおおお(><)

    返信削除
  2. やはり、平日平均11000~12000歩くらいは行きますねぇ。
     でも、通勤以外では意外と歩かないもんで、昨日は2500程度でした。
     
     それにしても
    ��春になったら息子と(ベビーカーで)散歩に出たいと
    楽しそうな感じですねぇ。^^

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A