2009年6月6日土曜日

学会終る

今週は、幹事役をしている某学会(R会議)の大会があり、無事に終了。
けっこうバタバタだったくせに、滞りなく、大きな問題も無く終了。慣れなのか、運が良かったからなのか。

人の研究発表を聞いたり、いろいろと刺激があったせいもあり、(いや、それ以上に自分の学会発表がやばくなってきたからという説が有力)勉強するモチベーションが高まってきたこのごろ。

やりだすと、気になること掘り下げたいことが次々と出てくる。
そんな中、興味とか、面白さというのは、自分の中に埋まっているのだと改めて気がつく。
ぼけっと考えているだけで、自分が進むべき方向性や、調べるべきこと、欠落していることを知ることができる。より明確にするには、「なにをするか」を考える時間をとるのだ。

 なんとなく思っていること、そこから自分が何を知っているのか、何を知りたいのか。浮かんできたことをもらさず掬い取り、ノートしたりして「見える」ようにすると、それが一つの道として整備されてくるように感じる。

 やるべきことは自分の中にあるのだなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「宗教」・「カルト」を扱う講義をするので

今日の龍谷大学文学部で担当している「伝道学特殊講義」(学部3・4回生対象)は、講義で指定しているテキスト 『基礎ゼミ宗教学(第2版)』 。今回は、第9章の「カルト問題」にどう向き合うか?―カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール」を扱う予定。  数年前に大阪大学が、大学としてのカ...