「これはね、おせんこうなの」


「これはね、おせんこうなの。 なんまんだぶ、なんまんだぶ」


白い紙を細く切って、何本かまとめたものを「お線香」にみたてて、こういったあと、合掌・礼拝をしはじめる、おじょうちゃん。

最近、むすめは、「紙を切る」のに夢中。
ちょっとしたことで、切ってもよい紙があると、指でちぎってびりびりにする。
ハサミがあると、もう、それだけのことで夢中になって、切る続ける。

最近は、なにかの形を作ろうとしてみたり、
偶然出来た、なにかのかたちに喜んだり。

今日は、(結果的に)細く線のように切れたからだろうか、
見事な「お線香」をつくって、上の台詞を。

おくさまいわく、「もっと女の子らしい、かわいいことをしてよ~」と。
父としては、仏事をとても自然にわがものにしていることにほくほく。




コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A