最後の教育委員会定例会でした(3月31日付で退任します)

3月24日(月)教育委員会定例会があり、出席しました。

定例会は月に一度の定例の会議。年度末の3月は、人事や体制・制度の変更等決定事項が多々あり、毎週のように会議が開催されていました。(臨時会が、3月は、10日、17日、21日に臨時会、24日に定例会というスケジュールでした)

この日も、来年度の人事の体制や新設の施設ができることに関して、体制について書かれた規則や予算執行についての制度の変更について提案・審議・承認が行われました。
(そして、無事すべて承認されました)

この日の、会議はすこし感慨深いものがありました。
2021年4月から一期4年の任期の最後の会議でした。

会の最後には、同じく退任される白畑教育長、異動になる次長方とともに、一言挨拶をさせていただく時間をいただきました。

※当日あいさつしたことに、追記・補足して以下の記事に挙げています。

(原稿をつくっていたわけではありませんので、記憶をもとに書き出し、補足しています) 

「教育委員を終えるにあたって」
https://ryogo1977.blogspot.com/2025/03/blog-post_26.html


思えば、貴重な経験ができた4年間でした。
市の事、行政の事、教育の事、そして市役所・教育現場で働いているみなさんに接し、学ばせていただくような期間でした。本当に貴重な経験をさせていただきました。

最後に、花束まで頂戴し、皆さんと記念撮影をさせていただきました。







コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A