教育委員を終えるにあたって 

2025年3月までの任期をもって教育委員を退くことになりました。

思えばこの4年間は、教育行政の中に入って仕事をさせていただき、教育行政や市の制度を単に市民生活をしているだけでは見ることのできない角度から見聞きさせていただいた、得難い経験や学びをさせていただく4年間でした。

4年間、種々の課題や困難があった中に、教育委員ならびに事務局を導いてくださった教育長、またともに仕事をしてくださった3名の教育委員のみなさまには、それぞれの立場から意見を交わし、審議を重ねる時間を持たせていただきました。また、市教委事務局の職員のみなさん、学校現場の先生・教職員の方々、社会教育施設の職員の方々にも大変お世話になりました。教職員のみなさんが、日々、尼崎の教育・教育行政のためにご精励くださっていたことを直接的に、あるいは(報告や連絡などを通して)間接的に触れる日々でした。関わってくださったみなさんにお礼・感謝申し上げます。

法律・制度の建付けがそのようになっているのですが、「素人の市民」(レイマン)が教育委員としてお仕事をさせていただいたわけです。わからないことが多く、自分なりに努力や勉強しながらのお仕事でした。大きな責任・立場を与えていただいていましたが、実際は事務局のみなさんに前面に出ていただき、それによってお仕事がさせていただけていたというところが実際で、(会議で審議・承認をするというのが仕事でもあるので、そのような形にならざるを得ない部分もあるのですが)現実的には会議の場面で、口だけ・いうだけのような関与になってしまうことでもあり、種々ご迷惑をおかけしたこともあったかと思います。

その中でも、自分なりに与えられた責任や仕事の果たし方を自問しながら、誠実に努めるように心がけていました。ああすればよかった、こうした方がよかったのではないか等の「反省」はありますが、大きな「後悔」のようなものは持たずに、最後の委員会の場に立てているような思いでした。

4年間でわかってきたこと、理解できたことも増え、また感じている課題、積み残しているものを感じている中で身を引くことになったことは、残念な思いはありますが、私自身が考えていたこと、思いや課題感、意見は絶えず委員会で発言する機会をいただき、そちらでコメントしていましたし、また事務局のみなさんと意見交換をすることもできていました。それらを、残っていただけるみなさんで、捨てるべきは捨てつつ、取るべきは取るという取捨をしていただき、私が話していたことを思い出したりしていただけたらありがたい限りだと思っています。


 そのようなことで、今回は一つ大きなことですが、今、気になっていることだけ申し上げたいと思います。

 思想を研究し、文献を読むということを営みとしていた立場でしたのでこのようなことが気になると思うですが、それは、教育が教育の言葉で語られないような時代・社会になりつつあるのではないかということ。それがある意味で「教育」の危機ではないかと思うのです。

 「教育」については素人ですが、この4年間関わらせて来ていただいてそのようなことを考えるようになりました。「教育」「学び」というのは、それ自体が価値であり、意味であり、守られるべき権利であると思います。一義的には、なにかの「ため」にするものではなく、教育やまなびがそれ自体、目的であり、意味であると思うのですが、そのように語られない、理解されない状況が来つつあるような思いがすることがありました。

 教育ではなく、「経済」や「消費」の論理で教育や教育行政が語られてしまっていないか、「教育とはなにか」というような根本的な問いや理解が前提にあってそれらが行われるべきではないか、そのような問い、視点があらためて大事な時期が来ているように感じます。

 もっと「教育」について語られること、語られる場面が増えればいいなぁと思っています。また、その価値や意味は、教育に身を置いている方たちによって語られ、伝えられるべきではないかとも思っています。(私は願わくは、そういうものを教えていただきたい)

 私自身は、ずっとこの尼崎に住み続けることになる立場です。尼崎市の行政や教育の影響を受け続ける立場にいるつもりです。今後は、市民としてできることをご協力し、暮らしを続けていきたいと思っています。 

 4年間ありがとうございました。引き続きまたどうぞよろしくお願いいたします。

※こちらとセットの投稿です「最後の教育委員会定例会でした(3月31日付で退任します)」https://ryogo1977.blogspot.com/2025/03/331.html

 最後にとらせていただいた記念写真 お花もいただきました。








コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A