無事の報告

皆さんご存知の事故(尼崎の電車脱線)で、うちの近所はえらいことになっております。



各方面から心配していただいて、メールやら電話やらたくさんいただきました。

こんなのときになんですが、とてもありがたかったですよ。



ほんとうに

ありがとうございました。





よくよく考えると、何の被害もなかったんですが、心の状態はおだやかではないですねぇ。

現場まではほんと、目と鼻の先くらいの距離ですが、あんな歴史的な惨事がいつも目にする場所で起こるなんて・・・。





ヘリが今朝も何台も上をバタバタと音を立てて飛んでおります。

いつも目にする身近な場所が、テレビで流されています。

こんな状況で、いつもどおりの穏やかな生活が送れるわけはありません。



まわりはエマージェンシーなのに、自分にはなんの被害もないというこの状況は、

近所だから当事者のような顔をしがちにまりますが、しかし実際に被害にあった人たちのことを思うと、(自分がとても)愚かなようであります。



コメント

  1. ども、ご無沙汰してます。桑原家@バークレーです。
    ニュースを見て、「りょーごの家の近くだろうなー、大丈夫かなー」なんて思っておりました。
    大変大きかった事故なのでこちらのテレビのニュースでも取り上げられておりました。普段は日本のニュースなどテレビで取り上げられることはほとんどないのですが・・・。
    本当に多くの方が亡くなられ、怪我をされ、大変な思いをされていると思います。その方々の傷が一日でも早く癒されることを願っております。
    合掌

    返信削除
  2. あ~~~! コメント見落としてましたぁ 
    遅くなってごめんなさい。
    心配ありがとうございます。
    海外でもたくさん報道されているようで、事の重大さが時間がたつごとに実感されています。
    まだ、路線は復旧のめどすら立っていません。
    もより駅が、塚口駅なのですが、電車も通らず、人もおらず、自転車もバイクも止まっていないという駅の静けさが、非日常的な時間を感じさせます。
    一方で、報道という言葉というイメージではないワイドショー的な、下世話な、ばかばかしい取り上げられかたもされるようになってきて、うんざりということも多くなってきてますが・・・
    ともかく、ご心配ありがとうございます。
    あと、オウジさまのお誕生をこちらでも、こころまちにしておりますですよ。
    写真でもまた見せてくださいな、^^

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A