残暑ですねぇ。
だんだん、朝が遅くなり、日暮れが早くなってきましたが、まだまだ暑いですね。
よく人に「お盆は忙しかったでしょ?」といわれますが、実はウチのお寺は普段より忙しくないわけではないけれど、でも、おそらく普通イメージするような「お盆のお寺の忙しさ」はまったくないので返事に困るのです。
大学は夏休みで、追い立てられる感覚はなくなりましたが、いろいろとやることができて、結局普段とあまり変わらない日常を過ごしております。
午前おまいり。
午後京都。
どうやら、これが基本のようです。
先日、去年北海道で発表した学会から論文の校正原稿が送られてきました。
日本語が下手で困ってしまいます。われながら、読み返してみて落ち込みました。
明日ぐらいには送り返さないといけません。
今日、研究センターの先生にチェックしてもらって返信しようと思ってます。
そうそう、返信といえば・・・
あとでしよう、あとでしようと、いつもハガキやメールできた連絡に返事をするのが遅くなってしまうのですが、結局、それって、時機を逸して返信しそびれてしまうことが多いんですよね。
こないだ、「まだ返事もらってませんよ」という督促のハガキをもらってしまって、やっぱり、もらってすぐに、あるいは気がついたらそのときに返事しないといけないなぁ、という思いを強くしました。
なるべく、マメな子になろうと思った最近でした。
よく人に「お盆は忙しかったでしょ?」といわれますが、実はウチのお寺は普段より忙しくないわけではないけれど、でも、おそらく普通イメージするような「お盆のお寺の忙しさ」はまったくないので返事に困るのです。
大学は夏休みで、追い立てられる感覚はなくなりましたが、いろいろとやることができて、結局普段とあまり変わらない日常を過ごしております。
午前おまいり。
午後京都。
どうやら、これが基本のようです。
先日、去年北海道で発表した学会から論文の校正原稿が送られてきました。
日本語が下手で困ってしまいます。われながら、読み返してみて落ち込みました。
明日ぐらいには送り返さないといけません。
今日、研究センターの先生にチェックしてもらって返信しようと思ってます。
そうそう、返信といえば・・・
あとでしよう、あとでしようと、いつもハガキやメールできた連絡に返事をするのが遅くなってしまうのですが、結局、それって、時機を逸して返信しそびれてしまうことが多いんですよね。
こないだ、「まだ返事もらってませんよ」という督促のハガキをもらってしまって、やっぱり、もらってすぐに、あるいは気がついたらそのときに返事しないといけないなぁ、という思いを強くしました。
なるべく、マメな子になろうと思った最近でした。
コメント
コメントを投稿