マインドマップ

最近買っている雑誌、『日経アソシエ』(http://nba.nikkeibp.co.jp/)。

できる人は、こんな便利なツールを使っていたのかとか、身近なものにこんな賢いな使い方があったのか、と、ちょっとうれしくなる記事が多い。

特に研究センターで、報告書を書いたり、アイデアを出したりといった仕事をする上では、知らなかった常識や、新鮮なヒラメキを与えてくれることがしばしば。

電車の中で読んでいると、京都・大阪間の30分があっという間です。

「え?もう京都?」みたいな。



 そんななか、今回いただいたアイデアが「マインドマップ」

 白い紙に、自分が思いついたまま書き込んでいくというものですが、これ、やってみるとなかなかイイ!。漠然と浮かんだものがどんどんどんどん整理されていく感覚。い

頭の中だけで、わかったつもりになったりしていても、図にしてみると結構論理的に抜け落ちたりしているところがあると、はっきりわかりますね。

う~ん、ちょっと、継続してやってみよ。



マインドマップ参考サイト

http://mindmap.jp/

コメント

  1. マインドマップ
    ぼくも一年ほど前にピンときました。
    ありゃーきっといいに違いない。
    そこに何かあるって思いました。

    返信削除
  2. やってるうちに、あ、ここもなんか書かなきゃと、
    ぬけてるところが自覚できますよね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A