岡山でお葬式に参列

研究所の上司のお母様のお葬式。参列とお手伝いで、今日は岡山に行く。
新幹線という手もあったけれど、在来線でのんびり行っても間に合う時間だし、
なによりちょっとの早起きで、

・片道3000円も浮く
・2時間30分も自由な時間ができる。

こんなにメリットがあるので、在来線での移動を選択。
今は帰りの電車の中。姫路を出たところ。
本も2冊読み終わった。提出が迫っている講義計画の案も進む。


お葬式。
ときどき参列したり、お手伝いをしたりすることがある。
お手伝いで中に入ると、いろいろと勉強させていただけることが多い。


受付を手伝うことが多いのだけれど、その段取りや、お香典の管理、
どこでも一緒ではないけれど、気をつけるべき点はこんな所にあるのかという、
勘所を覚えられるようになってくる。
お坊さんとしてお参りしているときには、見えなかった場面も目に入ってくる。


素人なもので、受付も案内も、帰りのタクシーの手配・差配も、僕がしたことは
アタフタアタフタと周りの方のご協力やご理解なしではできなかったのではありますが・・・。


大事な方を亡くされて、送られる大切なお葬式。
心にしみる挨拶や、言葉もあった。
送りに来られた方の心情はいかばかりか。
いろいろと感じさせられた式でもありました。

雰囲気を壊したり、お邪魔をしたりしていなければよいのですが。

コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A