一日三都。

カルチャーセンターへの出講を終えて、京都へ移動中の電車内。
今日は、朝神戸(出講)、昼大阪(出講)、夕京都(声明)。
三都ものがたり達成。

出講について。
立て続けに人前で話す機会を与えられると、
いろいろと考えないといけないものの、頭は常に回りっぱなしなので、刺激としては良好かも。

いつものことながら、反省することは多々。
言い尽くせていないところがあったり、自分のなかで十全にまとまっていないところがあったり。

今日の文化センターでの講座は、「歎異抄第十条」。
「念仏は義なきを義とす」のところ。
第八条のときにも、「はからい」については触れていたいので、復習的な内容も多々あった。


最近、忙しい中にも、
余計なことを考えたりしてしまうことが多い。

しなくてもいいことに、ついついと手を出してしまうからか。
いらないことはできるだけ整理して、
やるべきことに集中できる環境を作っていかないといけません。
自戒を込めて。

コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A