御所坊
昨日、6月12日
宝塚の毫摂寺さまの常例布教に呼んでいただきました。
月に二回の常例布教にはいつも、たくさんお聴聞のお同行が集まられてます。
ありがたい雰囲気で、お話をさせてもらう僕の方が、御育ていただいているような。
もう、顔なじみの方も何人か出来て、あたたかく聞いてくださいます。
さて、
お話の後、宝塚まできたのだからとちょっと有馬まで足を伸ばしてきました。
前から行こう、行こうと思っていた温泉宿「御所坊」に行ってきました。
有馬の公共浴場、金の湯と銀の湯には塩素が入ってしまったそうで、とても悲しいのですが、ここ御所坊は源泉100%のお風呂だそうなので、一度行ってみたい行ってみたいと思ってました。
料金は1500円とちょっとお高めですが、いいお湯でした。
こんな温泉の存在を知ることができるのも、松田博士のおかげです。
宝塚の毫摂寺さまの常例布教に呼んでいただきました。
月に二回の常例布教にはいつも、たくさんお聴聞のお同行が集まられてます。
ありがたい雰囲気で、お話をさせてもらう僕の方が、御育ていただいているような。
もう、顔なじみの方も何人か出来て、あたたかく聞いてくださいます。
さて、
お話の後、宝塚まできたのだからとちょっと有馬まで足を伸ばしてきました。
前から行こう、行こうと思っていた温泉宿「御所坊」に行ってきました。
有馬の公共浴場、金の湯と銀の湯には塩素が入ってしまったそうで、とても悲しいのですが、ここ御所坊は源泉100%のお風呂だそうなので、一度行ってみたい行ってみたいと思ってました。
料金は1500円とちょっとお高めですが、いいお湯でした。
こんな温泉の存在を知ることができるのも、松田博士のおかげです。
コメント
コメントを投稿