加賀への旅 一日目
お休みをいただいて、ちょっくら加賀の温泉まで旅をしてきました。
29日
7:42
大阪駅:サンダーバードに乗車して、一路加賀温泉へ。
ひさしぶりに特急列車に乗るので、うきうきとした気分。
10:00頃 加賀温泉駅着。
駅から北のほうに変な(といっていいのか)でっかい観音様のような像が!
あとでわかったことは、ユートピア加賀というスポットに立っているらしい。
駅を出たが、宿泊予定の粟津温泉の前に行こうと思っていた、山中温泉方面のバス が40分以上来ないようで、レンタカーを借りることに!
トヨタのヴィッツを借りる。もちろんナビ付き。
そいつに乗って、山中温泉のほうに。
11:00頃~ 山中温泉付近到着。
山中温泉付近を散策。
散策路→渓谷、渓流がなかなかGOOD。
松尾芭蕉とソラさんが別れた場所だそうで、記念館みたいなものがあったが入らず。
で、その近くに、蓮如上人旧跡という大谷派のお寺。
せっかくなので、お参りさせていただく。
本堂がしまっていたので、家の人にいって開けてもらう。
おばあちゃんがいて対応してくれた。
話を聞くと、「富樫さん」とおっしゃる。昔の加賀の殿様の分家だそうで。
蔵に入っているからと、残念ながら見せてはもらえなかったけれど、蓮如上人直筆の御文章(湯治の御文)と名号本尊があるらしい。おばあちゃんいわく「お宝ですけど」
次から次へとお話してくれて、あったかい対応でした。
で、その近所にあった本願寺派の寺院。お参りさせてもらいましたけれど、こちらは若奥様があっさりとした対応。
境内には、明治の頃の勧学和上が出たお寺で、碑があったけれど、対応で今回はお東のほうが勝っていた感。
団子屋で、みたらし団子、わらび団子を食べる。味よろしい。
13:00ごろ、どうしようかという話になり、いっそのことと、永平寺へ。
14:00ごろ 永平寺に着く。門前のそばやさんで食べた永平寺そばがおいしい。
ちょっと太めでコシが強い。
そのまま、永平寺見学。二回目。とある人が、お坊さんらしいのはやはりこんなすがただとおっしゃっていたことを、思い出す。
やはり、剃髪で、厳格な生活をしているのが標準なのだろうと、自分でも思う。
16:00前頃 永平寺を出発。加賀温泉駅へ。
16:40頃 加賀温泉駅に帰る。レンタカーも返す。で、宿の「法師」のお迎えにのって、粟津温泉へ。
法師は、ギネスブックにも載っている、世界最古の温泉旅館らしくて、1300年くらい前からあるらしい。
お風呂サイコー! 料理サイコー!
インターネットで割安価格で予約しましたが、満足。満足。
気持ちいいまま就寝。
29日
7:42
大阪駅:サンダーバードに乗車して、一路加賀温泉へ。
ひさしぶりに特急列車に乗るので、うきうきとした気分。
10:00頃 加賀温泉駅着。
駅から北のほうに変な(といっていいのか)でっかい観音様のような像が!
あとでわかったことは、ユートピア加賀というスポットに立っているらしい。
駅を出たが、宿泊予定の粟津温泉の前に行こうと思っていた、山中温泉方面のバス が40分以上来ないようで、レンタカーを借りることに!
トヨタのヴィッツを借りる。もちろんナビ付き。
そいつに乗って、山中温泉のほうに。
11:00頃~ 山中温泉付近到着。
山中温泉付近を散策。
散策路→渓谷、渓流がなかなかGOOD。
松尾芭蕉とソラさんが別れた場所だそうで、記念館みたいなものがあったが入らず。
で、その近くに、蓮如上人旧跡という大谷派のお寺。
せっかくなので、お参りさせていただく。
本堂がしまっていたので、家の人にいって開けてもらう。
おばあちゃんがいて対応してくれた。
話を聞くと、「富樫さん」とおっしゃる。昔の加賀の殿様の分家だそうで。
蔵に入っているからと、残念ながら見せてはもらえなかったけれど、蓮如上人直筆の御文章(湯治の御文)と名号本尊があるらしい。おばあちゃんいわく「お宝ですけど」
次から次へとお話してくれて、あったかい対応でした。
で、その近所にあった本願寺派の寺院。お参りさせてもらいましたけれど、こちらは若奥様があっさりとした対応。
境内には、明治の頃の勧学和上が出たお寺で、碑があったけれど、対応で今回はお東のほうが勝っていた感。
団子屋で、みたらし団子、わらび団子を食べる。味よろしい。
13:00ごろ、どうしようかという話になり、いっそのことと、永平寺へ。
14:00ごろ 永平寺に着く。門前のそばやさんで食べた永平寺そばがおいしい。
ちょっと太めでコシが強い。
そのまま、永平寺見学。二回目。とある人が、お坊さんらしいのはやはりこんなすがただとおっしゃっていたことを、思い出す。
やはり、剃髪で、厳格な生活をしているのが標準なのだろうと、自分でも思う。
16:00前頃 永平寺を出発。加賀温泉駅へ。
16:40頃 加賀温泉駅に帰る。レンタカーも返す。で、宿の「法師」のお迎えにのって、粟津温泉へ。
法師は、ギネスブックにも載っている、世界最古の温泉旅館らしくて、1300年くらい前からあるらしい。
お風呂サイコー! 料理サイコー!
インターネットで割安価格で予約しましたが、満足。満足。
気持ちいいまま就寝。
コメント
コメントを投稿