【新年にPCをカスタムしたという件】SSD換装とOSのクリーンインストール

【新年にPCをカスタムしたという件】

 最終的には、HDDをSSDに換装して、Windows10 をクリーンインストールするということになりました。
 
 結果、非常にサクサクと動いてこれまでのストレスがなんだったんだろうか?というほど快適になっています。(今現在まで)


(経緯)
 もう何か月も前になりますが、HDDをSSDに換装するぞーと試みたのですが、データをコピーするところで躓いて、置き去りになっていました。
 フリーのソフトで、ほぼ1日かけてエラーが発生しているとか、有料ソフトを使ってもやはりエラーが発生して、先に進めずにいました。

 そんな中、2020年の1月にWindows7がサポート終了になるという話。
 まだまだ現役のPCがいる状況でなぜ?という思いを抱えつつも、ここでなんとか対応せねばと。

 そういうわけで、年末に再チャレンジ。 
 有料ソフトでクローンを作成してみたものの、やはりエラーがすこし発生たけれど、無視して、換装してみました。結果、起動するものの、ドライバらしきものが見つからない、関数にエラーがあるとか、起動直後に数十ものエラーメッセージがでてどうにもなりませんでした。
 そのような状況に立ち至り、換装→OSのアップグレードという計画を断念。
 新年に、計画を 「換装」→「クリーンインストール」に変更しました。
 この場合、いままで入れていたソフトを入れなおしたり、データをいちいち移植したりする必要があるので、ちょっと面倒だなーと思っていたのですが、新しいPCを買うより断然にコストは安い(1/10以下)で、当座をしのげるだろうと思います。

 結果、期待以上に、サクサク動いています。
 これでこのPCも、購入したままの状態から、

 メモリが4倍(4GB→12GB)
 ※4GBオンボードで、カタログスペックではMAX8GBのところ、2年ほど前に8GBに載せ替えた。
 
 HDDをSSDに換装して、容量も2倍以上(450GB→1TB)になりました。

 

 







コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A