肩痛、通勤 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 01, 2010 肩こり。朝、バンテリンを塗ってみる。 肩にかけるカバンは荷物のバランスがわるい。やはりリュックか。しかし、スーツにリュックは、家人の評判がすこぶる悪く、禁令がでておる。研究所のF丸先生と話していると、「リュックを背負っても、ニューヨークスタイルでいいんじゃないか?」とのお言葉。 しかし、けっこういいビジネスバッグを買ってしまって、こちらも使い慣れてきたところ。物の配置も落ち着いているし。しばらくは、変化ナシの見込み。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント キッスィ。2010年4月1日 8:44リュックタイプでも、スポーツ系ではなくフォーマルぽいものにしたらいいんちゃう?昨日、肩こりひどくて札幌で飛び込みで鍼・マッサージ行ったら、うっ血しているではないか!それだけ力を入れないといけないくらいの肩こりなのか!?とも思ったり・・・。ちなみにマッサージでうっ血するのはやっぱりよくないのかなぁ。返信削除返信返信り2010年4月1日 17:37フォーマルだろうが、なんだろうが、リュックはダメというお達しが出ました。残念ながら・・・。うっ血は、専門家に聞いてみます。返信削除返信返信り2010年4月2日 11:19うっ血するようなところはありえないとのことでした。専門科談。返信削除返信返信キッスィ。2010年4月4日 9:57うっ血は有り得ないのか・・・。首と肩の付け根あたりがくろーくなってます。婿入り前の体を傷つけられた!なんて。ま、コリがその時はほぐれたのでヨシとします。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
GASAKI BASE が往生(閉店)するのでお葬式をしたというハナシ。 - 4月 23, 2025 記載が前後するが、これもとどめておきたいと思う出来事。 尼崎は戸ノ内にあったガサキベースが往生(閉店)した。 番頭(店主)の足立さんから、半年以上前だったと思うが、「4月に閉店するから葬式をしてほしい」という話をもらっていた。ほかならぬ足立さんの頼み。この数年間、足立さんからは、たくさんの刺激・インスパイアをもらった。 またそれ以上に大きく、かつ多くの足立さんの手にかかるものが尼崎の地には、生み出され、作り出されて、影響が与えられてきたように思う。地域に多数の足跡・傷あとを刻み込んだ足立さんの節目に立ち会えるというのは、光栄なこと。 ※ 足立さんのインタビューや ガサキベースが紹介されているサイト AMANISMより OC vol.05 まちとつながるDIY 尼崎傾奇者集落とGASAKI BASE https://amanism.jp/ucma/report/entry-169.html まちなかの「村」から発信する「ほんとうのDIY」 https://amanism.jp/people/entry-90.html ごちゃごちゃ、いうてしまったけれど、きっとみんなここが大好きなんだろうなと思う。そんな場の節目は、請われなくても身を置いておきたいと思うもの。 実際、往生(閉店)のこの日までにもたくさんの人が、ガサキベースを訪れ、別れを惜しみ、足立さんたちと言葉を交わしていたようだ。この日も、たくさんの人が、最後の日に立ち会うべく足を運んでいた。 「葬儀」と「往生」の話で、もらった時間は 30分。オーダーは、ガサキベースの葬式をし、「往生」についての話をしてほしいということ。ばたばたとする中で、準備に十分に時間をさけたとは言い難いが、それなりにイメージをふくらませ、表白(読み上げ文)もしたためた。 葬儀の雰囲気を保ちつつ、お店のアナーキーというか、「集落感」というか、ガサキベースらしさを損なわず…ということはなかなか苦慮する部分ではあったけれども、また「往生」や「死」「別れ」ということを、立ちあってくださった人たちとある種共有することはできていたように思う。 写真は当日のようす。 ※photo by 城周作 氏 ※photo by 城周作 氏 「葬式」の中で読み上げた「表白」 ●足立さんが、ガサキベースの閉店を「往生」と名付けた 足立さんから、閉店を往生... Read more »
大学に就職して1か月 - 5月 01, 2025 5月1日。 大学に就任して1月が経ちました。 ちょうど本日、大学の教員紹介サイトに私の情報が掲載されました。 【龍谷大学 教員紹介 中平了悟】 https://www.let.ryukoku.ac.jp/teacher/nakahira.html 研究業績や経歴はリサーチマップにまとめられておりますので、こちらをご覧ください。 【リサーチマップ 中平了悟】 https://researchmap.jp/nakahiraryogo リサーチマップは、もともとは、非常勤でテニュアでもなければ多少ふざけてもよいかなとフェイスブックのアイコンにもつかっているイラストを顔写真として表示していましたが、さすがに現状それではまずかろうと、3月ころから顔写真に変更しました。(笑) Read more »
【告知】 伝道院で報恩講が行われます - 10月 03, 2024 専任講師として関わらせていただいています 浄土真宗本願寺派 布教使課程 。 いわゆる「伝道院」で、本願寺派布教使を養成する課程です。 この伝道院で(おそらく初めて)の試みとして 伝道院報恩講が開催されます。 重要文化財で普段は非公開の建物、そして浄土真宗布教使を輩出しつづけてきた歴史と重みのある建物で、特別なご法要をお勤めさせていただくことになりました。 企画・運営、そしてお勤めと御法話も、いま伝道院で研修中の布教使を志す若手僧侶が勤めます。 伝道院として、布教使課程として一つのチャレンジでもあります。 あたたかく見守りいただくような、あるいはご一緒にこの法要を作っていただけるようなお気持ちで、お参りいただけたら大変ありがたいです。 中平は、午後から参拝予定です。よろしくおねがいします。 伝道院報恩講 日程 2024年10月6日 日曜日 10:30~16:00 おつとめ 法要は 午前の部 11:00~12:30 午後の部 15:00~16:30 会場 浄土真宗本願寺派 伝道院 Read more »
リュックタイプでも、スポーツ系ではなくフォーマルぽいものにしたらいいんちゃう?
返信削除昨日、肩こりひどくて札幌で飛び込みで鍼・マッサージ行ったら、うっ血しているではないか!それだけ力を入れないといけないくらいの肩こりなのか!?とも思ったり・・・。
ちなみにマッサージでうっ血するのはやっぱりよくないのかなぁ。
フォーマルだろうが、なんだろうが、リュックはダメというお達しが出ました。
返信削除残念ながら・・・。
うっ血は、専門家に聞いてみます。
うっ血するようなところはありえないとのことでした。
返信削除専門科談。
うっ血は有り得ないのか・・・。
返信削除首と肩の付け根あたりがくろーくなってます。
婿入り前の体を傷つけられた!なんて。
ま、コリがその時はほぐれたのでヨシとします。