ブログの更新もいつも通り・・・滞る。
今週は、金曜日にNHKのカルチャーセンターの教室に出講。
今日日曜日は、「中央仏教学院」の京都の集いに出講。
いずれも、「あれでよかったのかどうか?」の思案を繰り返すのです。
むしろ、話せば話すほど、後悔と慚愧がわき起こる。
話しすぎたのではないかという基本的な事柄から、
いったい何を伝えるべきであったのかという本質的な問題まで。
考えても、考えても答えは出せず、
その場その場で、最善と思われる一手を打つのみ。
いや、最善手と確信が持てればいいのだけれど、最善かどうかの決めても見いだせず、あがいているような感じ。
ところで、最近のMYトピックは、内田樹センセイが提言されるような教育論について。
学びとはなにか、いま子供や若者が、学ばなかったり、働かなかったりしているのはどういうわけか。
「なぜ勉強しないといけないのか?」「なぜ働かなければならないのか?」
そんな問いを臆面もなく提示できる感覚は、どのような思想(あえていう)に、裏打ちされているのか。
(内田先生は、「消費者」の論理、「買い手」の論理というようなことをおっしゃる)
一連の提言と、結論は、仏教、浄土真宗を学ぶ上で非常に示唆深いだけではなく、
「他力」や「信」を考える場合にも、一定の示唆を与えてくれるものののように思っている。
金曜・日曜の講義に際して、ちょっと蛇足的になってしまっていたけれども、ご紹介していました。
2010年10月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「宗教」・「カルト」を扱う講義をするので
今日の龍谷大学文学部で担当している「伝道学特殊講義」(学部3・4回生対象)は、講義で指定しているテキスト 『基礎ゼミ宗教学(第2版)』 。今回は、第9章の「カルト問題」にどう向き合うか?―カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール」を扱う予定。 数年前に大阪大学が、大学としてのカ...
-
非常勤講師としてお世話になっている相愛大学で、以下の講演会があります。 第一回のゲストスピーカーとして、登壇させていただくことになりました。 (添え物なので、ちょろっとです。) ご期待にそえるかどうかわかりませんが、 お寺での活動や、宮崎先生がお話しされたことなどから、対談をさせ...
-
◎ 答えずらい質問 よく聞かれる質問に、「お布施はどれほどしたらいいですか?」と聞かれる。 この質問に具体的にこたえられるお寺・僧侶もいらっしゃる。あるいは、ホームページ等に明示的に書かれていることもある。 しかし、正直言って、なかなか具体的にどれだけしてくださいとは答え...
-
業界に詳しい知人と話していたこと。 テレビCMなどでバンバンと流れている、さるグループ・系列の葬儀会社の実情がとてもひどいという話が流れてくる。 具体的にはかけないが、内容がひどい、高額請求がひどい、うたい文句と実情がかけはなれている・・・など枚挙にいとまがない。 一...
0 件のコメント:
コメントを投稿