【ご恵贈いただきました】 大正大学地域構想研究所・BSR推進センター編『地域と寺院~まちに開き、まちを拓く』(1)、(2)

本日、大正大学地域構想研究所さまから、以下の大部なご著書2冊をご恵贈いただきました。

 表題の通り、地域に開かれた寺院91か寺の事例を取材し、記事にされたものがまとめられたものです。

 もともとは、同研究所が編集されていた『地域寺院』という雑誌に連載・掲載されていたものです。西正寺も取り上げていただいたことがあり、本書の2巻に収録していただいていました。



 連載時から、寺院の地域活動に関するとても貴重な情報を提供いただいているものと思っていました。先年、刊行が終了し、大変残念に思っていたところでした。

 現在、業界紙的な新聞、『中外日報』や『文化時報』といった紙面でも、活躍する宗教者の活動が取り上げられています。すべて拝見することはできていないのですが、これらも大変貴重な情報であるように思っています。

 個別・具体的に行われている寺院・僧侶たちの活動がたくさんあるのですが、それらは個別・具体的であるが故に、なかなか集約して知ることがむずかしいように思っています。
 現在は、これらのように、個別の事例を集める、という形で書籍や連載記事にまとめられ、積み重ねられているように思います。

 みなさんのまわりのお寺も、もしかするとそのような大事な活動をされているかもしれません。ぜひ、門をくぐってみる機会・ご縁を持っていただけたらと思います。
(もちろん、そうでないこともあるかもしれせんが)

(同封いただいていたご案内)


コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

GASAKI BASE が往生(閉店)するのでお葬式をしたというハナシ。

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

広告A