回り道をたのしむ
お参りの後、京都へ出勤。
今日は、JR尼崎駅までの道のりを歩いていった。
自転車を置いて帰ったり、自転車の鍵を忘れたりして、数日歩いて往復せざるをえなかった。だいたい20分から25分くらい。自転車の倍程の時間がかかるが、歩けない距離ではない。むしろ、なまった体には適度な運動。
今日もすこし時間に余裕があったので、徒歩にて駅まで。
どう効率的に時間を使うかということも、もちろん必要。
けれど、あえて時間をかけて自分の足で駅まで歩くことは、「いかに駅までの時間をたのしむか」という課題に答えられているような気がする。
急いでいろんなことを片づけて時間を作ろうとすると、かえって心に余裕がなくなっている。
駅まで歩いていくと、時間はかかるが、一日ゆとりをもって過ごせているような気がする。
時間のあるときは、徒歩移動。
今日は、JR尼崎駅までの道のりを歩いていった。
自転車を置いて帰ったり、自転車の鍵を忘れたりして、数日歩いて往復せざるをえなかった。だいたい20分から25分くらい。自転車の倍程の時間がかかるが、歩けない距離ではない。むしろ、なまった体には適度な運動。
今日もすこし時間に余裕があったので、徒歩にて駅まで。
どう効率的に時間を使うかということも、もちろん必要。
けれど、あえて時間をかけて自分の足で駅まで歩くことは、「いかに駅までの時間をたのしむか」という課題に答えられているような気がする。
急いでいろんなことを片づけて時間を作ろうとすると、かえって心に余裕がなくなっている。
駅まで歩いていくと、時間はかかるが、一日ゆとりをもって過ごせているような気がする。
時間のあるときは、徒歩移動。
コメント
コメントを投稿