睡眠への渇望

 一日のうちにある程度以上の情報を処理しすると、そこから先は、本を読んだり、講義に出たりしても、なかなか頭の中に入っていかない感覚になるときがある。

 「もうはいらないよ!」と、頭の方から訴えがくるのだ。

 頭のキャパシティがいっぱいで、目や耳などから入れようとする情報があふれて出ていってしまっている感覚。効率の悪い状況になっていると自覚できる時がある。

 

 そんなときこそ、睡眠が必要で、睡眠が非常に意味のあるものになると感じる。

 いろんなものをインプットして、あるいは自分の可能性を掘り起こして、ごちゃごちゃになった頭の中の机を、眠ることによって整理するような感覚。



 起きている時に、今日は寝ることさえも「成長への糧だ」と思う、そんな一日を過ごせた時の充実度はもちろん高い。

 





コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A