「グローバリゼーションと多元化する宗教」というテーマで

昨日(11/5土曜)のことですが、午前中の法務(お参り)のあと、
午後から、京都の流響院(http://www.ryukyoin.jp/)という
真如苑の別院で開催されたシンポジウムに参加してきました。
テーマは「グローバリゼーションと多元化する宗教」(Globalization and Pluralism of Riligion)
アメリカの大使、大学の先生4名がパネリスト。
全部英語で話されました。質問も英語。
十分に理解はできませんでしたが、頭の刺激には十分すぎました。

すばらしい庭園と建物で、絶景のロケーションでした。

英語も勉強しなければいかんなぁ~。

コメント

このブログの人気の投稿

GASAKI BASE が往生(閉店)するのでお葬式をしたというハナシ。

大学に就職して1か月

龍谷大学で担当する講義、スケジュール―2025年度

広告A