大遠忌法要、参拝

一昨日の土曜日。お参りの件数が少なかったこともあり、法務は父にお願いして、
妻子を連れて、ご本山の大遠忌法要に参拝。

車で行きましたが、駐車場はとある場所に、後輩のコネを利用するなど、
数件、友人方のお力をお借りしました。
「みなさま、ありがとうございます」な、参拝道中でした。

□法要について
 日頃は、勤務のこともあって、一部だけは法要に立ち会わせてもらっていたけれど、
参拝者という立場で、始終法要に座らせていただいていると、いろいろなことを感じました。
 第一に、最初から最後まで、法要にお参りさせていただいていると、断片的に関わっているより、ずっとありがたく感じました。やはり、「全体」で一つになっているものを、部分部分で見てしまうと、まったぐ違うものに見えてしまうのかな。
 また、普段は「働いている側」にいるだけに、いろいろなところでの気遣いや、働いている人のお姿が参拝者側から見えたのも、ありがたかったです。
 たくさんの方の尽力で、成り立っているのだなぁと。

 ともかくも、「50年に一度のご勝縁」、妻子とともに、参拝できたことは、よかった。

□周辺散策について
 法要参拝に併せて、いくつかの場所を巡りました。
 ・学生時代から、ちょくちょくお食事をいただいている「麒麟亭」(http://www.kirin-tei.com/)で昼食。
 ・日頃から、お世話になっている先生にも、娘と会っていただけたし。

 半日、京都を満喫した、土曜日でした。

コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A