【梵音具】出雲市 妙壽寺さま(浄土真宗本願寺派) (2)喚鐘



 出雲市平田妙寿寺様 喚鐘 (2018年9月23日見学)
 享保二十年 冶工三条釜座 和田信濃掾
妙寿寺さまで現役の喚鐘。
 法要のたびに、撞かれて行事の開始を参詣のみなさんにお知らせをされている。
 その歴史をものがたるように、撞座の蓮実はすりへって、つるつるとなり、銅の色が光り輝いているようだ。

 池の間3区と4区に文字があり、
 3区には施主と年記がある。
 
  三条釜座和田信濃 作。

3区(陰刻)
 雲州楯縫郡平田村妙壽寺
           住物 
     (施主名)
    
 惟時 享保二十年乙卯正月

4区(陰刻)
 冶工三条釜座 
     和田信濃掾



 




コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A