2019年5月28日火曜日

190522_駅前で甘茶をふるまい

2019年5月22日(水)
 日中、大阪の某所での研修。 夕刻帰宅後、いそいで準備をして向かったのが、阪神尼崎駅前の「セントラルパーク」こと中央公園。
 どうも、たまたま、複数の人たちが、その公園でベンチを出して憩いをしていたり、お菓子や、銭湯のグッズがふるまわれていたり、ツボ膏をはる看護師さんとか、皿回しのようなことを一緒にしませんかと呼びかける人がいたりしていたようです。
 僕は、たまたま、駅前で甘茶の振る舞いをすることにしていました。

 

〈準備したもの〉
 ・お湯 8リットルほど(沸かしてポットでもっていきました)
 ・甘茶(ティーパック)たくさん
 ・ほうじ茶(裏メニュー)少々
 ・急須 2つ
 ・紙コップ(たくさん)
 ・タオル
 ・キッチンペーパー
 ・ウエットティッシュ
 ・テーブルクロス
 ・感想記入用の付箋
 ・バインダー
 ・マジック(プロッキー)
 ・看板用の用紙立て
 ・ゴミ袋
 ・箱(紙コップ入れ)
 ・クーラーボックス(ポットなどの備品入れ)
 ・キッチンワゴン(以前の職場のデスク横に本を置いていたもの)
 ・エプロン
(書き出してみると、結構たくさん用意するものがあったことに驚いています。笑)


 19:30頃、阪神尼崎駅前セントラルパークに到着。
 公園では、いろんな人たちが、いろいろな遊びや楽しみの時間を過ごしていました。(左の写真は、なんかお皿をまわして楽しんでいた人たち)
 エプロンを身につけ、ワゴンにクロスを引きました。ポットで甘茶を淹れて、飲み始めました。(ワゴンやクーラボックスを引いていつでも移動できるようにしています。むしろ、移動の途中であるといえるかもしれません。)


 到着当初から、甘茶をたくさんの人に飲んでもらいました。甘茶を飲みながら、いろいろな人と立ち話をしました。 8リットルほどお湯を用意していましたが、21:30すぎまでの2時間強で、7リットルの甘茶がふるまわれました。

 甘茶をのみながら、昔のはなまつりの思い出話、実家近所のお寺の話をして下さったご夫婦。
 なにかわけありの感じがする、市外からきたという男女2人組
 (このお2人は、一旦すこし離れたところに行っていたのに、甘茶を飲み終わって去り際にわざわざ「ありがとうございました」とあいさつにきてくれて、とてもうれしかったです)
 おはぎをくれた方
 いつもセントラルパークにいそうなお酒のにおいを漂わせるおっちゃん。
 自転車にのりながら、般若心経を披露してくれるおっちゃん
 3回もおかわりをしにくるおっちゃん
 
 甘茶をのんで、どうしてこんなに甘いんですか?といってくれる定番のリアクションや、美味しい!とよろこんでくれるのもうれしく楽しかったです。

 そもそもは、4/7に西正寺で実施した「ふるまい市」からのつながりなのですが、(ふるまい市について書いていない!汗) 「ふるまい」という行為について、かなり可能性を感じる経験にもなりました。

 いやー。たのしかった。

 所感としては
 ・「ふるまい」という行為にはかなり可能性がある。
 ・「甘茶」はけっこう喜んで飲んでもらえる。
 ・エプロン、テーブルクロスなどのしつらえは大事。
 ・さらに、視認性がたかまったり、「店感」や「屋台感」を演出することも可能。
 ・スタンディングというのがよいのかもしれない。イスや、ベンチは不要。
  あるとしても、そもそも備え付けのものを使うべきだけれど、そこからすこし距離を取っていた方がいい。
 
 みたいなことを思いました。

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

「宗教」・「カルト」を扱う講義をするので

今日の龍谷大学文学部で担当している「伝道学特殊講義」(学部3・4回生対象)は、講義で指定しているテキスト 『基礎ゼミ宗教学(第2版)』 。今回は、第9章の「カルト問題」にどう向き合うか?―カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール」を扱う予定。  数年前に大阪大学が、大学としてのカ...