190513_おいしいカレーをつくるのだ


 5月13日。夜の19時をまわった時間から、お寺にカリー寺の一部メンバーが集まり始めました。 この日行われていたのは、「カレーの開発」。
 今年の企画の一つとして、お店屋さんのカレーだけではなく、カリー寺メンバーでもカレー作ってみようということになり、オリジナルな美味しい、独特のスパイシーカレーの開発を始めていました。

 ということで、わいわい、いいながら、カレーの製作。
 カリー寺住職は、会場を開いて、必要な食器や、あれこれをあわあわとみなさんに持ってくるというのが大きなお仕事でした。(笑)

 どうもみなさんの中では、夜の19時からあつまって、ちゃんと仕上がるのか?という疑問もあったようですが、チームワークとかメンバーのセンスとかで、「これいいやん!」というカレーがちゃんと仕上がりました!!!(すごい)

 で、またわいのわいのいいながら、カレーを試食したり、お酒(ビール)を飲んだりしながら、アイデアの膨らましや、たんなる雑談を展開。
 最後のメンバーは、12時を過ぎて帰って行きました。

 市外から来たメンバー、あるいは今週すでに2~3回顔を合わしているメンバーがいたり…。
お寺に頻繁に足を運んでくれる人が増えたこと。
夜中の12時をすぎてお寺でたのしんで過ごしてくれる人がいること。
企画やアイデアがどんどんと膨らむ場所になっていること。

メンバーが足を運んでくれるたびに、
お寺に滞在してくれるたびに、
お寺の可能性がどんどんとひろがっているように思える時間でもありました。


今年のカリー寺は、7月28日の日曜日!。
企画も準備もどんどんとすすんでいます。 どうぞおたのしみに!


コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A