梵音具調査(4) 長浜市内
10月16日(金)
梵音具調査第四回目。 フィールドワークの調査は3回目。
今日は長浜市内の寺院など4件を回る。
10:40頃、JR長浜駅集合。 午前中1件。午後3件。
長浜の町は、商店街やその他、なかなか楽しそうな賑わいを見せている。
古い家屋や、お寺などもたくさん残っていて、貴重な文化財を有する寺社も多いそうだ。
調査は、千手観音が有名なお寺、お東の真宗寺院、真言宗の寺院、お西の真宗寺院を順に調査。
今日はいずれの場所にも、なかなか貴重な梵鐘や、ケイなどが保存されていて、いい調査になった。
調査では、カメラ係を請け負うことが多い。調査の終わった梵鐘や、鰐口の写真を押さえに、脚立に昇ってパシャリ。バランスの訓練にもよさそう。ただ、高い所は苦手。ちょっと怖くて足が震える。
夕刻18:30、京都に戻り、声明のお稽古。
稽古後、一緒に稽古をしていた後輩A氏と家の奥さんと三人で夕食を取り、帰宅。
梵音具調査第四回目。 フィールドワークの調査は3回目。
今日は長浜市内の寺院など4件を回る。
10:40頃、JR長浜駅集合。 午前中1件。午後3件。
長浜の町は、商店街やその他、なかなか楽しそうな賑わいを見せている。
古い家屋や、お寺などもたくさん残っていて、貴重な文化財を有する寺社も多いそうだ。
調査は、千手観音が有名なお寺、お東の真宗寺院、真言宗の寺院、お西の真宗寺院を順に調査。
今日はいずれの場所にも、なかなか貴重な梵鐘や、ケイなどが保存されていて、いい調査になった。
調査では、カメラ係を請け負うことが多い。調査の終わった梵鐘や、鰐口の写真を押さえに、脚立に昇ってパシャリ。バランスの訓練にもよさそう。ただ、高い所は苦手。ちょっと怖くて足が震える。
夕刻18:30、京都に戻り、声明のお稽古。
稽古後、一緒に稽古をしていた後輩A氏と家の奥さんと三人で夕食を取り、帰宅。
コメント
コメントを投稿