2010年3月9日火曜日
知的生産の技術研究会編 『知の現場』
知的生産の技術研究会『知の現場』
今週二冊目。 梅棹貞夫『知的生産の技術』から始まった、「知的生産の技術研究会」。この会を知ったのも本書からだが、すでに創立40年という歴史に驚き。
参加者・講師の名前も、早々たる顔ぶれ。21人のトップランナー方の、仕事の仕方、情報処理の仕方、インプット・アウトプットの作業を取材・紹介されている本。
直接的な技術やノウハウが手に入れられるというより、読むことによって、自分の考え方や手法が相対化されるという意味で、刺激があった。
情報との接し方をとっても、情報を精密に厳選して選び取る手法を取る人、情報を取捨選択せずただひたすら接する手法を取る人、あるいはまったく逆になるべく情報に接しないように心がけ自分の頭で考えることを重視する人。
いずれも一理ありつつ、その人が出す成果も人並みならぬほどの質と量。
この研究会のセミナーにも参加してみようと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「宗教」・「カルト」を扱う講義をするので
今日の龍谷大学文学部で担当している「伝道学特殊講義」(学部3・4回生対象)は、講義で指定しているテキスト 『基礎ゼミ宗教学(第2版)』 。今回は、第9章の「カルト問題」にどう向き合うか?―カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール」を扱う予定。 数年前に大阪大学が、大学としてのカ...
-
非常勤講師としてお世話になっている相愛大学で、以下の講演会があります。 第一回のゲストスピーカーとして、登壇させていただくことになりました。 (添え物なので、ちょろっとです。) ご期待にそえるかどうかわかりませんが、 お寺での活動や、宮崎先生がお話しされたことなどから、対談をさせ...
-
◎ 答えずらい質問 よく聞かれる質問に、「お布施はどれほどしたらいいですか?」と聞かれる。 この質問に具体的にこたえられるお寺・僧侶もいらっしゃる。あるいは、ホームページ等に明示的に書かれていることもある。 しかし、正直言って、なかなか具体的にどれだけしてくださいとは答え...
-
業界に詳しい知人と話していたこと。 テレビCMなどでバンバンと流れている、さるグループ・系列の葬儀会社の実情がとてもひどいという話が流れてくる。 具体的にはかけないが、内容がひどい、高額請求がひどい、うたい文句と実情がかけはなれている・・・など枚挙にいとまがない。 一...
0 件のコメント:
コメントを投稿