8月1日(月) オンラインテレビの収録に参加した。

 8月1日月曜日。今日も夏らしい暑い日。
 午前中は、お参り。コロナの影響もあって、お休みをされるおうちが結構出ている。コロナ流行がいままでと違うレベルであることを感じさせられている。 

 お参りを終えて、事務作業を少しして、午後は伊丹に。クロスロードカフェに立ち寄り、寄席と講演会のチラシをお願いし、昼食とPC作業と、オーナーの荒木さんと雑談。


(のんびりと過ごさせてもらった クロスロードカフェ)


 14:00前、伊丹ミュージアムの旧岡田家住宅へ。市職員のTさんにお声がけいただき、「みんなのサマーセミナー」の告知もかねて、BSよしもと(https://bsy.co.jp/)の番組収録(生放送)に参加。(※「Cheeky’s a Go Go!」の「となりマッチ」のコーナー、尼崎VS伊丹の企画

 尼崎市と伊丹市が、グルメや名産品、家族で楽しめるイベントをプレゼンしあって、どちらが評価されるか、という対決。こちらのコーナーの中で、先日紹介させてもらっていた、(https://ryogo1977.blogspot.com/2022/07/blog-post.html)8/6(土)、8/7(日)開催の「尼崎みんなのサマーセミナー」の紹介をさせてもらいました。

 対決の結果は…、大変楽しみました。ありがとうございました。

(放送終了後、企画MCをされていたモンスーンさんとサマセミ実行委員)

 帰宅後、また事務作業。お寺の事務作業、すれどもすれでも、減らない。むしろ片付ける以上に積みあがっている気すらする…。

 夕刻、ひさしぶりに書道の教室へ。(実は4月から、習い始めました)
 児童・生徒の課題である「2文字」「4文字」を経て、やっと「5文字」の大人の課題をいただくところまで来ました。(拙いですが、広い心で見てやってください)

 


 
 


 

コメント

このブログの人気の投稿

【告知】 伝道院で報恩講が行われます

教育委員会(臨時会)に出席 人権や教育について考える機会

講義でもらったツボる感想

広告A